もりのアクポニブログ | 『アクアポニックス』魚で野菜を育てる!?最新の循環型農業|兵庫県西宮市

【兵庫県西宮市】自給自足・家庭菜園でアクアポニックスを始めたい・兼業農業を始めたい・新規事業として・教育教材にアクアポニックス・魚が野菜を育てる!?地球にやさしい新たな農業スタイル『アクアポニックス』の知恵袋

水槽メンテナンス 水替えって必要?

水替えって必要?

 

アクアリウムをしている方は定期的に水替えを行っているかと思います。

 

そもそもなぜ水替えが必要になるのかは知っていますか?

 

アクアリウムをやっていくうえで

 

魚の排泄物や残り餌などからアンモニアが発生します。



このアンモニアは魚にとって毒性がかなり強いです。

 

もし餌をあげなければ、魚をいれなければアンモニアは発生しません

 

ですが、これはアクアリウムをするうえで必須事項です。

 

この毒性の強いアンモニアはどうなっていくかというと

 

微生物の働きによって

 

アンモニア亜硝酸→硝酸塩

 

と徐々に魚にとって毒性の弱い物質に分解していきます。

これを硝化サイクルと呼びます

(硝化サイクルについては過去の記事を参考にしてください。)

バクテリアって必要なの? - もりのアクポニブログ (hatenablog.com)

バクテリアの働き - もりのアクポニブログ (hatenablog.com)

 

硝酸塩まで行くとこれ以上分解できない状況になり、

 

水槽に溜まっていきます。

 

硝酸塩は毒性は弱いですが、蓄積されすぎると

 

水槽内に悪影響を与えます

 

硝酸塩はそれ以上分解されないので、ここで水替えという行為で

 

硝酸塩を排出します。

 

水替えの頻度は週に1回1/3などありますが、

 

水槽内の魚の数や大きさ、餌の量によって大きく変わってきます。

 

特に魚の大きさやえさの量は飼育日数が多くなるほど変わっていきます。

 

週に何回かの水替えルーティンもよいですが、定期的に試薬を使うと

 

硝酸塩をはじめ、様々な水質の状況を知ることができ、今の管理の方向性が合っているかどうかの確認にもなります。

 

紙の試験紙は縦半分にカットして使用すると単純に2倍使うことができます。

(この写真は切っていません)

 

このテトラ6in1では

PH(ペーハー) 

KH(炭酸塩硬度)

GH(総硬度)

NO2(亜硝酸

NO3(硝酸塩)

CL2(塩素)

を調べることができます。※淡水用海水用があるので気を付けましょう

 


 

使い方は水につけるだけの簡単仕様です。

 

 

アンモニアは調べられないのでアンモニアはこちらです。


 

 

 

より細かい情報を知りたい方は試薬タイプがお勧めです。

 

 

水質チェックをして素敵なアクアライフをお過ごしください。